去年末から色々とうっすら悩んでいた職場の人間関係のこと、今日ハッキリしました。
最近の報告
引っ越しの事とかで書いてなかったけど、職場ではまた不穏な状況になったりしていました。
しかし今回は「怒りたいから理由を探して怒っている」というのが伝わってきてダメでした。
わたしは基本言い返しません。
なぜなら「それはわたしはやってません」と言っても言い訳としか取ってもらえなくて更に怒られるからです。
そしてわかりました。
わたしは他人を悪く言いたくなくて自分のせいにしていたということが。
自分がミスをするから怒られるのは仕方ないって思ってたんですが
してないミスの事で怒られたり、わたしがやった仕事は他人がやったことになっていて
「○○さんがいつもやってくれてるからあなたはやらなくていいと思っている」と言われて心が折れました。
○○さんに後で確認したら「わたしもそう言われる事あるよ」って言ってたのでアチャーって思いました。
ようするに「怒りたいから怒る理由を無理やりこじつけている」状態だと思うのです。
同じミスでも例えば物を落とすとわたしの不注意で、他の人が落とすとわたしの置き方が悪いと怒られます。
それでもわたしに原因があると思う
基本的に相手のストレスのはけ口にされているのはわかりました。
バカにして否定しても怒らないし笑いで返すから言いやすいんだと思います。
そうさせているのはわたしだと思います。
だからそこは改善していきたいと思ってます(やり方わからないけど)
それはわたしがそうさせやすい性格であるという原因があるというだけで
だからいじめてもいい、いじってもいいって事は別物なんですよね。
そこまで許容しなくてもいい。
いじめやすい性格はわたしの原因
いじめるのは相手の原因です。
そこをごっちゃにしてたから全部自分が悪いって思ってしまってました。
会社の人と話してわかった
会社の人と話をしたんです。
その方から「あなたのいじられ方を見ているのが不快でたまらない」と打ち明けられました。
あーあのいじられ方ってやっぱり不快に思っていい事だったんだーって思いました。
その時にやっと相手の悪いことろをちゃんと認める事ができました。
そしてやっと決心がつきました。
すぐには変われないけど、道が決まれば進めます。
また報告できる日がきたら報告しますね!
色々と変化があって面白い
まあ色々と変化があるのは面白いです。特に嫌なことが改善される変化はポジティブで嬉しいですしね。
そういうのを味わうための人生らしいから、今回も改善して楽に生きていけるようにがんばります。
言霊カウント
アメノミナカヌシ様お助けいただきましてありがとうございます
6月5日 1,000回
6月6日 1,000回
6月7日 1,000回
6月8日 1,000回
6月9日 1,000回
6月10日 1,000回
6月11日 1,000回
トータル回数 288,024回
その他の1000回アファメーション
なぜかわからないけど月50万収入がある
コメント